HOME > 会社案内 > 会社沿革
Corporate Profile

会社沿革

会社沿革

令5.5 金沢市粟崎町に第四社員寮取得。
(土地面積88.69㎡、26.82坪、床面積67.89㎡)
株式会社ユニラボとパートナーシップ協定を締結。
令5.4 3tトラック(ロング)を購入し、市内配送を一部内製化。
ベトナム実習生11期生入社。
令5.3 巻取倉庫の拡張。1,750本の巻取が保管可能に。
令5.2 製本加工機(コンパクトKT SA-Ⅱ56型)導入。
断裁機及び結束機導入。
令4.12 最新型高速オフセット輪転印刷機「SYSTEM35S」本稼働開始。
JAPHICマーク認定更新。
製本加工エリアを新設。
令4.11 お化け屋敷(Hobby Room)が日本テレビのバラエティー番組で紹介される。
北陸初の省エネタイプ・フルAPCで令和4年モデルの最新版B縦半裁両面高速オフセット輪転機「SYSTEM35S」を導入。
令4.9 建設事業部で3tダンプを購入。
令4.8 お化け屋敷(Hobby Room)が北陸放送の情報番組で紹介される。
令4.7 建設事業部で2tダンプを購入。
お化け屋敷(Hobby Room)がTBSテレビの情報番組で紹介される。
令4.4 お化け屋敷(Hobby Room)がテレビ朝日のバラエティー番組で紹介される。
令4.3 建設事業部で社用車(ハイエース)を購入。
令4.1 連携事業継続力強化計画(BCP)に係る認定を取得。
令3.12 いしかわ工場・施設版環境ISOを取得。
第二製品倉庫が完成。
令3.11 経済産業省 事業継続力強化計画の認定取得。
令3.10 最新型大判インクジェットプリンターを導入。
令3.9 全日本印刷工業組合連合会CSR認定ワンスター更新(3回目)。
令3.6 キャンピングカーレンタルを開始。
令3.5 サステナブルブラックインク®を日本初使用開始。
令3.4 建設事業を開始。
令3.3 製版処理システム イクオスPTRドライヴをVer.8にアップグレード。
令3.1 ベトナム実習生9期生(上期)入社。
令2.12 JAPHICマーク制度(個人情報保護体制の第三者認定制度)を取得。
工場の効率UPと無人化に向けて、結束ロボットを導入。
お化け屋敷(Hobby Room)が北陸朝日放送の情報番組で紹介される。
令2.9 株式会社創舎様(山口県)と災害時支援協力で協定を締結。
認定NPO法人 ゴールドリボンネットワークに入会。
「いしかわ次世代産業創造ファンド事業」の採択企業に認定される。
公益社団法人 日本印刷技術協会(JAGAT)に加盟。
8ビームLD高解像度デジタルフルカラー印刷機を北陸で初導入!
令2.8 日本印刷産業連合会グリーンプリンティング工場認定の認定更新(4回目)。
令2.6 印刷版裏書用インクジェットシステム「CTP Trans-marker S」導入。
工場用強風大型冷風機「ポートアクールJETSTREA250」2台導入。
いこらぼ事業を展開する株式会社icoiに出資。
令2.3 一般建設業(とび・土木工事業)に於いて許認可を取得(建設業許可取得 石川県知事(般-1)19088号)。
再生可能エネルギー認定発電設備に関わる電気需要契約者の許可を取得。
ベトナム実習生8期生入社。
お化け屋敷(Hobby Room)が讀賣テレビ放送の情報番組で紹介される。
令2.2 東京都環境局「ClearSkyサポーター」登録。
令2.1 受注管理システムの導入。
令1. 12 「血の糸®」を商標登録。
令1. 10 第60回インターナショナル プレミアム・インセンティブショーに出展。
令1. 9 自社オリジナルWeb経理システムを導入。
お化け屋敷(Hobby Room)が石川テレビ放送の情報番組で紹介され、朝日新聞でも報道される。
全日本印刷工業組合連合会CSR認定制度ワンスター認定更新(2回目)。
大阪支店を拡張移転(大阪市北区)。
ベトナム実習生7期生3名入社。
お化け屋敷(Hobby Room)がNHKで報道される。
令1. 8 サーバー導入、省力化システム「EQUIOS(製版処理装置)」を2台導入。
お化け屋敷(Hobby Room)が石川テレビ放送・北陸中日新聞で報道される。
令1. 7 お化け屋敷(Hobby Room)が北陸放送の情報バラエティー番組で紹介される。
金沢市粟崎町に第三社員寮取得。(土地面積71.81㎡、19.53坪、床面積64.58㎡)
日本地域振興新聞社「東京23区新聞」のフランチャイズに加盟。
「WEBスピーディー」を商標登録。
令1.6 大型冷風機を6台導入。工場の温度を2度下げることに成功。
大阪府印刷工業組合加盟。
令1. 5 製版処理システム イクオスPTRドライヴ(SCREEN製)2台導入。
平31. 4 印刷通販プリントダップのポイントサービス有効期限を2年に延長。
平31. 3 菊半裁2色機(シノハラ製)導入。
平30. 11 お化け屋敷(HobbyRoom)が北陸朝日放送で報道される。また、石川テレビ放送の特番で紹介される。
資本金を92,000千円に増資。
平30. 10 印刷通販プリントダップウェブサイトを大幅リニューアル。
複数店舗チラシ発注システム「WEBスピーディー」の販売及びレンタルを開始。
五感体験型最恐お化け屋敷(Hobby Room)、「血の糸®」オープン。
全日本印刷工業組合連合会より代表の小畠寛祐が功労者顕彰を受ける。
お化け屋敷(HobbyRoom)が石川テレビ放送・北國新聞で報道される。
平30. 9 ベトナム6期生6名が入社
平30. 8 平成30年度 第17回 印刷産業環境優良工場表彰 一般社団法人日本印刷産業連合会奨励賞 受賞。
平30. 7 第10回販促EXPOに出展。
平30. 5 カットマチックCT6000、シリコンアプリケーター各2台導入。
平30. 3 全国健康保険協会石川支部よりかがやき健康企業宣言事業所の認定を受ける。
平30. 2 西日本オフ輪技術交流会入会。
全日本印刷工業組合連合会 環境推進工場の認定を受ける。
平30. 1 PQC(印刷品質管理装置)導入。
平29. 9 ベトナム実習生5期生6名入社。
全日本印刷工業組合連合会CSR認定制度ワンスターに認定。
折加工製本機三号機正栄製コンパクトT56-4型導入。
平29. 6 コンパクトフラッシュ(印刷版面読取装置)2台新設。計5台。
日本印刷産業連合会グリーンプリンティング工場の認定更新(3回目)。
平29. 5 金沢市粟崎町に第二社員寮取得。(土地面積108.58㎡、32.9坪、床面積85.29㎡)
資本金を90,000千円に増資。
平29. 3 CTP3号機PTR8600N-S導入。
資本金を89,000千円に増資。
平28. 10 無人フチ切結束ロボット導入。
平28. 8 ベトナム実習生4期生4名入社。
平28. 7 資本金を88,000千円に増資。
平28. 6 大阪支店を同階別フロアに拡張移転。
資本金を87,000千円に増資。
平28. 5 資本金を78,100千円に増資。
平27. 8 ベトナム実習生3期生6名入社。
平27. 7 書籍本「反響が事前にわかる!チラシの撒き方・作り方7ステップ」が全国有名書店及びAmazonで販売開始。
平27. 5 金沢広告協会に入会。
平27. 4 「恐怖のカレー」を商標登録。
平27. 3 東京支店を港区芝へ移転。
平27. 2 印刷通販プリントダップ、キャラクターだっぷ~君のLINEスタンプ発売。
地元フリーマガジン「金沢情報」に「ばななノート」「ももノート」が掲載。
平27. 1 「ばななノート」「ももノート」がエコデザイン2014「特別賞・資源循環賞」を受賞し石川県庁にて県知事より表彰。
平26. 10 金沢ケーブルテレビで、エコ・リサイクル認定製品として「ばななノート」「ももノート」の紹介。
平26. 8 ベトナム実習生2期生3名入社。
印刷通販プリントダップのイメージキャラクター「だっぷー」を商標登録
平26. 7 「恐怖のカレー」販売開始。
平26. 6 日本印刷産業連合会グリーンプリンティング工場の認定更新(2回目)。
第6回販促EXPOにレスポンスファクトリー事業部7STEPのブースを出展。
ネット販売にて、活版用インキの取扱いを開始。
「ばななノート」「ももノート」がラジオ番組で紹介。
「ばななノート」「ももノート」が、いしかわエコデザイン2014に出展。
平26. 3 更紙を活用して製本する落書き帳「ばななノート」「ももノート」が、石川県エコリサイクル認定製品に認定。
レスポンスアップコンサルティング事業部「レスポンスファクトリー」より、小冊子が発刊。
平26. 1 「印刷通販プリントダップ」を商標登録。
平25. 8 金沢市印刷産業経営支援事業/社内発表会開催。
平25. 7 「Artie Japan Project」を商標登録。
「チラシ印刷アウトレット」を商標登録。
平25. 3 最新オンデマンド印刷機(自社3号機)bizhub PRESS C6000導入。
平24. 8 ベトナム実習生制度導入。1期生6名入社。
金沢市粟崎町に第一社員寮取得。(土地面積67.03㎡、20.27坪、床面積64.58㎡)
平24. 3 首都圏不動産公正取引協議会に入会。
平24. 2 金沢平版会入会
平23. 11 大徳オフセット印刷(有)で小学生の会社見学実施。
平23. 6 日本印刷産業連合会グリーンプリンティング工場の認定更新(1回目)。
平22. 6 印刷通販プリントダップを開設し、ネット印刷事業に参入。
平21. 7 大阪営業所を移転し、大阪支店(大阪市北区)として登記。
平21. 6 社名を「株式会社ダイトクコーポレーション」に改称。
平20. 8 高速オフセット輪転機8号機を導入。(小森コーポレーション製LR435 / 546SⅡ)
ロボットパレタイザー導入。
オフ輪用印刷紙面検査装置2号機を導入。
オフ輪装着型加湿機を導入。
東京支店を港区三田へ移転し、同時に銀座オフィスを集約し効率化を図る。
平20. 7 油水分離装置を導入し、ろ過装置との併設で排水環境がさらに向上。
デジタル印刷機導入。
オフセット輪転機2号機を廃棄。
平20. 6 日本印刷産業連合会グリーンプリンティング工場の認定を受ける。
本社工場内に写真スタジオ新設。
平19. 12 特定非営利活動法人 大徳会を設立。
都インキ㈱とカラーコードの販売代理店契約を締結。
平19. 11 石川県経営者協会に加盟。
金沢経済同友会に加盟。
平19. 10 金沢法人会に加盟。
平19. 9 ㈱ヒューモニーとネット電報の代理店契約を締結。
平19. 8 オフ輪用印刷紙面検査装置を導入。
高速オフセット輪転機乾燥部ドライヤー装置6台にヘッジコートを施工。
環境保護の目的で、クリーンテック製ろ過装置を導入。
平19. 6 コニカミノルタ製Pagemaster Pro 6500を導入し、オンデマンド印刷を内製化。
オフ輪用袋断ち結束ロボット(6号機)を導入。
平19. 4 大阪営業所(大阪市淀川区)を開設。
東京商工会議所に加盟。
平19. 2 ㈱サイバーエージェントとの代理店契約を締結し、インターネット広告等の受注を開始する。
関連会社の㈲トークアルファを100%子会社化とする。
平18. 12 木曳野地内に750.02㎡の土地を購入。
最新型PCC2台導入。
資本金を53,100千円に増資。
平18. 11 最新型CTP 2号機及びPSS1台を導入。
平18. 9 日本コロムビアミュージックエンターテイメントと販売代理店契約を締結、音楽商材の販売を開始。
香りつき印刷及び芳香商材事業を開始する。
第2工場の用地を取得(本社近隣地)。
平18. 8 高速オフセット輪転機7号機(合計6台、1号機は既に廃棄)及び断裁機導入。
平18. 7 本社工場の増改築工事を行う。(総額1億円)
静岡FCに出資しスポンサー及び後援会会員となる。
平18. 3 ㈱和泉印刷(石川県金沢市)から事業譲渡を受け、同社屋を取得し平版印刷・製本加工を目的に大徳オフセット㈲を設立。
平18. 1 石川県金沢市木曳野地内の敷地949.30㎡を購入。
平17. 12 金沢市ITビジネス大賞の経営革新賞に選定される。
平17. 11 「大徳商事」を設立。
東京支店を芝大門に移転。
平17. 10 高速オフセット輪転機1台(6号機)増設及び最新型自動見当装置、断裁機販促用ソフトウェアを導入。
平17. 9 アウトバウンドテレマーケティングコールセンター開設。
平17. 8 本社並びに倉庫を増築。
平17. 6 最新型デジタルコンセンサス導入。
平16. 7 CTP 1号機導入。
岐阜県郡上市に保養地を取得。(面積164㎡)
平15. 12 東京支店を港区新橋に移転。
平15. 6 資本金を10,000千円に減資。
資本金を30,000千円に増資。
平15. 4 東京支店銀座オフィスを開設。
平13. 9 名古屋営業所閉鎖。
平13. 8 小畠寛祐が代表取締役社長に就任。
平13. 5 大阪、山陰事務所閉鎖。
名古屋営業所開設。
平12. 4 石川県印刷工業組合加盟。
平11. 11 日本オフセット輪転協議会加盟。
平11. 9 本店を石川県金沢市湊1-55-16から、石川県金沢市大野町4レ40-169へ新築移転。
平11. 3 イメージセッター(B2)導入。
平10. 12 資本金を90,000千円に増資。
平10. 9 シール事業部とパッケージ・包装資材部を併合し、シール・包装資材事業部を新設。
平10. 8 傾斜型全自動殖版機市場発表と同時に導入。(3号機)
平10. 6 西インター工場新設。
ハマダ印刷機械製・菊四裁オフセット印刷機スパーブ47 導入。
三菱製紙製・シルバーマスター専用自動製版機CP-Eco 414S 導入。
アルファー技研製・封筒フィーダーTBS 導入。
平10. 3 無人フチ切結束ロボット導入。
イメージセッター(A2)、カラースキャナー導入。
平9. 12 無人フチ切結束ロボット導入。
平9. 10 (公財)国際研修協力機構制度導入。
平9. 8 DTP通信システム開始。
「おいしい金沢」発刊。
平8. 9 障害者雇用促進に努め石川県知事より表彰を受ける。
平8. 8 ホームページ開設 E-mail新設。
平6. 9 シール事業部新設。
マルチメディアサプライ事業部新設。
平5. 8 大阪、中国、中部支店を閉鎖し、大阪事務所と山陰事務所を開設。
資本金を50,000千円に増資。
平4. 8 高速オフセット輪転機を1台廃棄、新たに1台(5号機)を導入。
コニカ コンセンサス導入。
マッキントッシュ導入。
平4. 7 中部支店・大阪支店開設。
画像文字統合処理システム導入。
平4. 2 勝田製作所製CNCコンピュータ断裁機 JMC IV導入。
平3. 3 高速オフセット輪転機4号機を導入。
平2. 8 本店敷地内に、工場延1,271.22㎡を建設、第2工場とした。
高速オフセット輪転機3号機を導入。
中国支店開設。
資本金を30,000千円に増資。
平2. 6 刷版絵柄面積読取装置・フィルム自動現像機導入。
平2. 2 広告代理部門を分離独立させるために有限会社トークアルファを設立する。
平1. 5 新社屋完成。(敷地面積1400坪)本社工場移転。
高速オフセット輪転機2号機導入。
平1. 4 東京支店を開設。
平1. 2 「大徳美術印刷株式会社」を設立。資本金10,000千円。
本店を石川県金沢市桂町イ40-1から石川県金沢市湊1-55-16に移転。
昭63. 2 大阪事務所を開設。
昭62. 5 高速オフセット輪転機1号機導入。
刷版部門新設。
昭62. 4 小畠寛祐(現社長)入社。[社員数10名]
昭62. 3 殖版機1号機導入。[社員数9名]
昭61. 10 ADST・DOMINANT 2色機導入。[社員数8名]
昭61. 9 金沢市桂町に本社工場移転。社名を「大徳美術印刷」に改称。[社員数5名]
昭59. 4 製版部門新設。[社員数4名]
昭58. 6 一般チラシ部門新設。[社員数3名]
昭56. 4 ダイレクト・伝票部門新設。[社員数2名]
昭54. 6 金沢市畝田町へ工場新築移転と同時に軽オフ部門新設。(工場面積33㎡)[社員数2名]
昭50. 8 金沢市松村町にて先代小畠常男が名刺印刷業「大徳印刷所」を夫婦で創業。(工場面積9.9㎡)